ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

岐阜から始めるファミキャン

岐阜西濃発のファミリーキャンプブログ コンパクトカーからミニバンに乗り換えたことで散財に拍車がかかる!?

GWキャンプ 志摩オートキャンプ場①

   

GWロス・キャンプロスのぶつです(;ω;)
忘れないうちに頑張ってレポに記録を残さねば。。。




にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
ここからも色々なキャンプブログが見れますよ(^_^)




5月5日〜7日で、
志摩オートキャンプ場に行ってきました٩( 'ω' )و

我が家にとって3度目のファミキャンで、
初めての青川峡以外のキャンプ場。
初めての海キャンプ。
初めての2泊3日。
初めてのヘキサタープ。
と、初めて尽くしキャンプになりました(^。^)

GWの中日になるので、
渋滞予測を見ても伊勢方面は渋滞の連続( *`ω´)
チェックインは14時(追加料金で12時からアーリー可)と、
平常時なら10時前に出発しても良い場所ながら、
我が家を8時過ぎと早めに出発‼︎
この時点で既に四日市周辺で渋滞発生。
とりあえず桑名東ICから東名阪道に乗ります。
渋滞はどんどん酷くなり、
四日市〜鈴鹿間で事故も2つ_:(´ཀ`」 ∠):
四日市東ICで一旦高速道路を降りて、
鈴鹿ICまで下道を走ります。

その後、
鈴鹿〜伊勢多気までは車は多いが順調にきました。
・・・が『伊勢西 渋滞2時間』の文字が:(;゙゚'ω゚'):
・・・伊勢神宮とお菓子博は凄いな。。。

玉城で高速道路を降りて、
サニーロードで南下することにしました。

しかし、伊勢神宮へのシャトルバスが玉城IC周辺から出ているわ、
私と同じ考えで、
鳥羽やスペイン村へもみんな玉城で降りたようで、
とにかく車が多く、
賢島を抜けるまではノロノロ運転( ゚д゚)
志摩までナビで2時間半の距離に4時間掛かりました(>_<)

志摩オートキャンプ場近くのぎゅーとらで昼ご飯を買い、
いざ志摩オートキャンプ場へ
GWキャンプ 志摩オートキャンプ場①

500円を余分に払って13時にチェックイン‼︎
今回ペット不可の個別サイトをお願いして、
サイトはBー9でした
GWキャンプ 志摩オートキャンプ場①

木陰で昼ご飯を食べ、
早速設営開始٩( 'ω' )و

まずは、今回初めてのヘキサタープを張ります。
自在ロープをピンと張ると以外にスペースが必要です(^_^;)
本来は小川張りなどで、
機能性とスペースを両立させるのが腕なんでしょうが、
私はなにも考えなく、
奥にテントの位置だけ確保し、
手間にだだっ広くヘキサタープのスペースを確保。

志摩オートキャンプ場の広い区間サイトのおかげで、
無事に晴れました(≧∀≦)
GWキャンプ 志摩オートキャンプ場①

ヘキサのナバホ柄が他に居なくて、
なかなかいい感じです♪( ´▽`)

設営のあとは海へ‼︎
GWキャンプ 志摩オートキャンプ場①

太平洋の海ってこんなに綺麗だっけ⁉︎
って思うほど綺麗な海です‼︎

普段行く海は知多半島や渥美半島ですが、
季節的なものかわかりませんが、
透明度の高い綺麗な海と砂浜でした(≧∀≦)

海で泳ぐにはまだ水も冷たく、
波打ち際で水遊びをしたり、
貝殻を探したり、
生き物を探したりして遊びました(^。^)
GWキャンプ 志摩オートキャンプ場①

15時半に海を切り上げて、
サイトに戻ります。
15時45分から家族シャワーの抽選会があります(^。^)

我が家は19時半からの回で抽選に挑みました‼︎
長女がクジを引き・・・当たり‼︎(≧∀≦)


家族シャワーの時間までは夕食タイムです‼︎

(写真は撮り忘れましたが)
夕食の献立は
・バーベキュー(カルビと味付けカルビとウィンナー)
・ぎゅーとらで買ったカツオのタタキ
です♪( ´▽`)

本当は焼きそばや鶏肉も用意してたけど、
長男が昼過ぎからあまり体調が良くなく、
夕食も一口食べて寝てしまったので、
少し残念なバーベキューになってしまいました(>人<;)

夕食の後は家族シャワーへ‼︎
家族シャワーと言っても、
湯船も付いています(≧∀≦)
五右衛門風呂の釜に給湯のお湯を溜めて入ることができます(笑)

本当なら下から焚き付ける本当の五右衛門風呂を体験させてやりたいが、
繁忙期はやっていないみたいです(´ー`)

お風呂でさっぱりした後は焚き火タイム‼︎
センターハウスで350円で買っ薪木が爆ぜること爆ぜることヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
みんな、遠巻きに焚き火を楽しみました(笑)

途中子供たちは天体観測のイベントに。
望遠鏡で月を見ていました。
私も見ましたが、
明るくてクレーターまでしっかり見えるもんですね〜(望遠鏡初めて(笑))

焚き火が終わったら歯を磨いて、
もう就職時間の22時です。

キャンプ場の時間は楽しくてあっと言う間です。
おやすみ〜(-_-)zzz


GWキャンプ 志摩オートキャンプ場②に続きます。。。


このブログの人気記事
メルカリで幕を出品した結果?そしてキャンプ4年目で買い足したもの!!(2020年11月回想)
メルカリで幕を出品した結果?そしてキャンプ4年目で買い足したもの!!(2020年11月回想)

2021年のキャンプ初めは、畑で新幕張ってみた!!
2021年のキャンプ初めは、畑で新幕張ってみた!!

ogawa オーナーロッジタイプ52Rで初キャンプ!!(2020年8月回想)
ogawa オーナーロッジタイプ52Rで初キャンプ!!(2020年8月回想)

コールマン286Aの丸グローブ化と久しぶりの青川峡。(2020年10月回想)
コールマン286Aの丸グローブ化と久しぶりの青川峡。(2020年10月回想)

エバグレで今冬最後のキャンプ!! (2020年3月回想)
エバグレで今冬最後のキャンプ!! (2020年3月回想)

同じカテゴリー(ファミキャン)の記事画像
メルカリで幕を出品した結果?そしてキャンプ4年目で買い足したもの!!(2020年11月回想)
コールマン286Aの丸グローブ化と久しぶりの青川峡。(2020年10月回想)
能登半島をキャンプ場を拠点に周遊!!(2020年8月回想)
ogawa オーナーロッジタイプ52Rで初キャンプ!!(2020年8月回想)
梅雨前はお気に入りのキャンプ場で!!(2020年5月回想)
エバグレで今冬最後のキャンプ!! (2020年3月回想)
同じカテゴリー(ファミキャン)の記事
 メルカリで幕を出品した結果?そしてキャンプ4年目で買い足したもの!!(2020年11月回想) (2021-01-18 22:41)
 コールマン286Aの丸グローブ化と久しぶりの青川峡。(2020年10月回想) (2021-01-16 12:31)
 能登半島をキャンプ場を拠点に周遊!!(2020年8月回想) (2021-01-14 20:14)
 ogawa オーナーロッジタイプ52Rで初キャンプ!!(2020年8月回想) (2021-01-13 20:00)
 梅雨前はお気に入りのキャンプ場で!!(2020年5月回想) (2021-01-11 19:45)
 エバグレで今冬最後のキャンプ!! (2020年3月回想) (2021-01-10 21:54)



この記事へのコメント
こんにちは~

志摩は薪を外に置いてるんで、結露とかで薪がしけったかもですね(;´▽`A``
ちなみにひるがのの薪も、めっちゃ爆ぜますw

志摩良いですよね~
焚火タープレクタが、ギリギリ張れるサイズです♪
結構シビアなサイトが多いんですよね、焚火タープレクタは。

ちなみにクーポンパス、頂きましたか?
うちは頂いたので、今年も通う予定です~

ちびままちびまま
2017年05月09日 15:37
ちびままさん、おはようございます(^o^)

今回ヘキサタープを使ってみて、
他の方が言われるみたいにコットンタープにしとけば良かったと少し後悔しています(´-ω-`)
クーポンは貰えなかったです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

まあ、他にも行ってみたいにキャンプ場がまだ沢山あるので、
来年以降はちゃんとチェックします(`_´)ゞ

ぶつぶつ
2017年05月11日 06:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
GWキャンプ 志摩オートキャンプ場①
    コメント(2)