ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

岐阜から始めるファミキャン

岐阜西濃発のファミリーキャンプブログ コンパクトカーからミニバンに乗り換えたことで散財に拍車がかかる!?

夏休みキャンプ 休暇村越前三国キャンプ場②

   

※夏休みキャンプ 休暇村越前三国キャンプ場①の続きになります( ̄^ ̄)ゞ
長文になりますが、一気に書き上げます‼︎




にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
ここからも色々なキャンプブログが見れますよ(^_^)


2日目の朝。
日差しの強い朝です。
この日は休暇村内にあるプールで遊ぼうと決めていたので、
天気が良くてなによりです。


ただタープを張る時に、
その大きさばかりに気をとられて、
太陽の昇る向きを確認していませんでした。
案の定朝日を遮る物が無く暑いの暑いの(>人<;)


ホットサンドで手早く朝食を済ませた後は、
思い切ってタープとテントの向きを変えます。
1泊2日ならあきらめるところですが、
3泊4日ともなると思い切って再設営です!!

夏休みキャンプ 休暇村越前三国キャンプ場②

朝日が遮れるように設営完了。
小1時間ほど掛かりました。
汗だくの後はプールへレッツゴー!!


お昼までプールを楽しみました。
※めちゃめちゃ日に焼けました。。。_(:3 」∠)_


プール後は昼ごはん+買い出しへ。
お昼ごはんは近くでおいしそうな蕎麦屋さんを見つけたので行ってみます。
『そば処あおき』さんです。
30分ほど並んで入ります。
テーブル席4つとカウンター10席ほどと、
そんなに大きな店ではありません。
越前そばと名物の天丼のセット
美味しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)
夏休みキャンプ 休暇村越前三国キャンプ場②


昼食の後は買い出しへ。
地元のスーパーを回ります。


今回のキャンプでは、
1日目は花火大会だったのでサイトでのご飯は無し。
2日目、3日目は毎日買い出しへ出かけていました。
クーラーBOXを大きくした意味があまりない・・・。
我が家的には1日分の食材が入るクーラーBOXで十分なようです。
※無印良品南乗鞍のような買い出しが困難なキャンプ場にいくのなら必須ですけど。
我が家は嫁様的にそういう場所は行く機会はあまり無いかと(笑)


買出しの後は、
プールで疲れた体に鞭打って(笑)、
越前松島水族館へ。

入ってすぐにイルカのショーが見られたり、
ペンギンの行進を見たり
夏休みキャンプ 休暇村越前三国キャンプ場②

海ガメにエサ(小松菜⁈)をやったり
夏休みキャンプ 休暇村越前三国キャンプ場②

床がガラスの水槽でビックリしたり
夏休みキャンプ 休暇村越前三国キャンプ場②

10年ほど前に嫁様と2人で行った時は、
何もなくて寂しい印象でしたが、
色々と設備もイベントも増えていて、
見応えありました(*≧∀≦*)


サイトに戻ったのが17時30分ぐらい。
キャンプ場利用者が休暇村のお風呂に入れるのが18時から。


待つのもあれなので、
昨日花火が上がった近くにある三国温泉ゆあぽーとまで車で移動。
夕日が綺麗に見れるお風呂として有名との事です。


館内は・・・海水浴場帰りの人が多くいるのか、
館内が砂でじゃりじゃりでした(ㆀ˘・з・˘)


ロケーションは良かったけど2度目は無いなって話です。。。


サイトに戻り晩飯です。
この日は買ってきた肉や海鮮を焼き焼きして、
夏休みキャンプ 休暇村越前三国キャンプ場②
夏休みキャンプ 休暇村越前三国キャンプ場②


晩飯後は花火で締め!!
夏休みキャンプ 休暇村越前三国キャンプ場②


22時には就寝です。
この日は昨晩と違って暑苦しいっていうことはありませんでした。


相変わらず昨晩うるさかったサイトがうるさかったですが(๑•ૅㅁ•๑)
プールの疲れでぐっすり寝れました。


3日目


どんより曇り空。
本当なら芝政のプールへ朝から突撃しようかと予定していましたが、
すこし肌寒い風が吹いていたので予定変更です。


一路金沢まで車を飛ばし、
上の子が見たいといっていた
北陸新幹線を金沢駅まで見に行きました。
夏休みキャンプ 休暇村越前三国キャンプ場②
運良くサンダーバードの連結も見れました。
夏休みキャンプ 休暇村越前三国キャンプ場②


その後は手取フィッシュランドという遊園地へ。
大きな乗り物は無く、
どこか古めかしい乗り物ばかりでしたが、
子供たちにはちょうど良かったようです。
特に小3の上の子はほとんどの乗り物に乗ることが出来ました。
お盆時期でも長く並んでいるのはジェットコースターぐらいで、
それも15分ぐらいの並びでした。


結局昼過ぎから16時まで手取フィッシュランドで遊び、
買出しをしてサイトにもどったのは18時半。
休暇村のお風呂に行きます。
露天風呂もあり洗い場も広くてゆったりできました。
昨日もゆーとぴあに行かずに、
素直に休暇村のお風呂にこればよかった(笑)。


3日目の晩飯は、
芦原のバローで買ったお惣菜と、
地元で有名らしい袋入りのホルモンを焼き焼きしました。
(名前は忘れましたが、ホルモン美味しかったです!!
バロー以外でも、近所のスーパーではよく置いてありました。)


3日目も疲れて22時に就寝。
昨晩まで居たうるさいサイトの人は帰ったようで、
静かな夜でした(笑)


最終日。
朝から撤収です!!
休暇村は11時チェックアウトなので、
朝ご飯を食べたらすぐに撤収を始めました。
夏休みキャンプ 休暇村越前三国キャンプ場②


なにが大変って・・・これだけの荷物を車に積むのが大変。
乗せる順番を間違えると載りませんから(笑)
などと言いつつ、最後にクーラーボックスがどうしても載らず、
一度全部出して再度テトリスを開始する私。。。

10時過ぎに撤収完了です!!
夏休みキャンプ 休暇村越前三国キャンプ場②


チェックアウトの後は、
越前の海を眺めながら早目の岐路に着きました。
夏休みキャンプ 休暇村越前三国キャンプ場②



今回、初めての3泊4日のキャンプということで、
新しい装備として
・ゴミ箱
・クーラーボックススタント(という名目の安いミニテーブル)
・食器を干す網
・3段ラック
を用意しました。
これまでゴチャゴチャしていたサイトないが、
これだけの装備で一気にスッキリして快適になりました。
やっぱりみんなが使っている装備にはそれなりの使い勝手があるんだと感じました。


夏休みのキャンプは・・・。
みなさん自由ですね(笑)
寝るまでとにかくラジカセ(?)で音楽を掛けている人とか。
夜中まで大きな声で話している人とか。
キャンプ場内の一方通行を車で逆走して走る人とか。
トイレの手洗い場に虫やゴミを詰めてイタズラしている人がいたりとか。。。
マナーが悪いというか周りを気にしていないというか。。。Σ(-᷅_-᷄๑)
就寝時間になったら焚き火の音と静かな話し声しか聞こえない、
春の青川峡が恋しくなりました(笑)


越前三国はプールもあり、
近くに芝政もあり、
スーパーも近くに多くあり、
遊ぶにはとても良い環境です( ^ω^ )
ただ、目の前の海は基本波が高いです(それでももぐっている人もいたけど)
あと、キャンプ場自体には大きな広場などがあるわけではないので、
ボール遊びなんかは横の公園(歩くと15分ぐらいかかる?)まで行く必要があるかと。


トイレはキャンプ場内は和式のみ。
管理棟とホテル側に洋式があります。
キャンプ場と管理等のトイレには扉がないので、
夜トイレの明かりでセミが中に入って、
朝にセミの死骸が沢山転がっているのを見ました。
昆虫嫌いの人は要注意です(^-^;


サイト内に水道があるのは便利でした(*・ω・)ノ
コップなどをこまめに洗いにいけるので便利です!!
ビニールプールを持ってきて小さな子供を遊ばせている方も見ました。


越前三国キャンプ場の魅力としてはお盆期間でも一定の料金設定と、
遊び周れる周辺環境ですね。

来年も予約が取れたならまた来たいと思えるキャンプ場でしたヽ(*^ω^*)ノ


このブログの人気記事
メルカリで幕を出品した結果?そしてキャンプ4年目で買い足したもの!!(2020年11月回想)
メルカリで幕を出品した結果?そしてキャンプ4年目で買い足したもの!!(2020年11月回想)

2021年のキャンプ初めは、畑で新幕張ってみた!!
2021年のキャンプ初めは、畑で新幕張ってみた!!

ogawa オーナーロッジタイプ52Rで初キャンプ!!(2020年8月回想)
ogawa オーナーロッジタイプ52Rで初キャンプ!!(2020年8月回想)

コールマン286Aの丸グローブ化と久しぶりの青川峡。(2020年10月回想)
コールマン286Aの丸グローブ化と久しぶりの青川峡。(2020年10月回想)

エバグレで今冬最後のキャンプ!! (2020年3月回想)
エバグレで今冬最後のキャンプ!! (2020年3月回想)

同じカテゴリー(ファミキャン)の記事画像
メルカリで幕を出品した結果?そしてキャンプ4年目で買い足したもの!!(2020年11月回想)
コールマン286Aの丸グローブ化と久しぶりの青川峡。(2020年10月回想)
能登半島をキャンプ場を拠点に周遊!!(2020年8月回想)
ogawa オーナーロッジタイプ52Rで初キャンプ!!(2020年8月回想)
梅雨前はお気に入りのキャンプ場で!!(2020年5月回想)
エバグレで今冬最後のキャンプ!! (2020年3月回想)
同じカテゴリー(ファミキャン)の記事
 メルカリで幕を出品した結果?そしてキャンプ4年目で買い足したもの!!(2020年11月回想) (2021-01-18 22:41)
 コールマン286Aの丸グローブ化と久しぶりの青川峡。(2020年10月回想) (2021-01-16 12:31)
 能登半島をキャンプ場を拠点に周遊!!(2020年8月回想) (2021-01-14 20:14)
 ogawa オーナーロッジタイプ52Rで初キャンプ!!(2020年8月回想) (2021-01-13 20:00)
 梅雨前はお気に入りのキャンプ場で!!(2020年5月回想) (2021-01-11 19:45)
 エバグレで今冬最後のキャンプ!! (2020年3月回想) (2021-01-10 21:54)



この記事へのコメント
こんばんは~

夏は大体そういう人達がどうしても増えますねぇ。
特に平地に近い場所とか、川が近いところとか。
あと繁忙期(GW等)も増えますね。

青川も変な時期に行くと居ますよ~
ただしあそこはスタッフが常駐してるので、そういう事が起きれば対応してもらえますよ(*'ㅂ'*)b

お盆は人があんまり居なさそうな場所に行く、もしくは管理がしっかりしてるところに行くと良いですよ♪
キャンプ中は、不快な思いをしたくないですしね(*'ㅂ'*)b

ちびままちびまま
2017年09月05日 18:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
夏休みキャンプ 休暇村越前三国キャンプ場②
    コメント(1)