ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

岐阜から始めるファミキャン

岐阜西濃発のファミリーキャンプブログ コンパクトカーからミニバンに乗り換えたことで散財に拍車がかかる!?

祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場

   

8月2日(金)~4日(月)
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


金曜日に有給を使い、
2泊3日での奥飛騨温泉郷。
そして我が家が2017年4月にキャンプを初めてから、
今回で50泊目となりましたo(*^▽^*)o


2年4ヶ月で50泊。
我が家はソロキャンとかしないので、
毎回家族4人で来れたのは良かったです。


子供たちも大きくなっていき、
そのうちキャンプに行かなくなる日も遠くないかもしれません。
行けるうちに沢山行っときましょう(笑)




にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
ここからも色々なキャンプブログが見れますよ(^_^)



ちょうど1年前に行った奥飛騨温泉AC場。
焼岳を望む景色の良いサイトと、
場内にある露天風呂。
我が家にとってのリピートしたいランキング1位のキャンプ場でした。
そんな素晴らしいキャンプ場に今回は連泊です!!


自宅を9時に出発(・ω・。)ノ=з
東海北陸道を北上し、
11時半に高山市内に到着。


まず向かったのは超有名なパン屋さん『トランブルー』。
1年前と同じ桃のデニッシュを購入。
店の外のベンチスペースでパクリ。
相変わらずデニッシュもクリームもレモンシロップで漬けた桃も美味しい!!
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


そして古い町並みへ。
平日という事もあり、
駐車場もすんなり停めることが出来ました。
街並みも外国人観光客がほとんどで、
混雑もなくスムーズに見て回れました。
平日観光サイコーですな(o・∀・)b゙
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


古い町並みではお土産を見たり、
定番の飛騨牛握りを食べたり
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


牛串を食べたり
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


キレイな宮川で涼んだり。
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


街並み観光の後は昼食。
地元の有名店『ちとせ』に行きました。
高山駅のすぐ近くにある焼きそば・ラーメンのお店です。
休日ともなると店の前に行列ができています。
この日も平日の13時半だというのに店内はほぼ満席。
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


食べ歩きもしていたので、
焼きそばの並盛りを注文。
中華そばも有名なのでどちらにするか迷いました。


味はまさに昔懐かしい素朴な味。
モチモチの麺とソースの相性はバッチリ。
そして並盛りでも十分なボリューム!!
ご馳走様でした。
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場



そして『ちとせ』の数件隣にあるフルーツ店『銀コップ』に移動。
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


ここの桃ジュースは絶品!!
余分なものが入っていないまさに「桃」という味。
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


そして『銀コップ』から斜め向かいにあるオニギリ屋さん『こびしや』へ移動。


こちらで今晩食べるオニギリを購入。
さらに近くのバローで足りないものを購入。
ようやく14時半に高山市内から奥飛騨温泉郷に向かって出発しました。


走る事1時間。
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場に到着。
今回も川沿いのⅢサイトにしました。
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


平日ということもあり、
Ⅲサイトには10組ほどテントが張られているだけでしたが、
区画サイトは6割ほどが埋まっている感じ。
金曜日でも結構利用者が多いもんですね~。


今回もドームテントとレクタのセット。
日中の日差しは強いので、
熱がこもる2ルームテントは避けました。
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


今回から仲間入りしたコストコで買ったスタンレーの水筒。
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


炭酸も入れられるモデルですが、
我が家ではお茶を入れています。


2Lのペットボトルを買って、
すぐにスタンレーに移し替えれば冷たいのをキープできます。


多くのキャンパーさんがスタンレーを愛用していますが、
私にはなぜ必要なのかあまりわかりませんでしたが、
実際に使ってみると「なぜもっと早く買わなかったのか」と思う便利さでした(^^)


設営も終わり、
夕食を食べようとしていた18時頃から夕立が降り始めました。。。
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


激しい夕立にサイトの周りには大きな水たまりがいくつもできました。
雷も鳴り始めたので車の中に避難‥…━━ε=ヘ(*`゚ω´)ノ


雨が小降りになり、
雷が止むまで1時間ほどかかりました。
風が強くなくてよかったです:(;゙゚'ω゚'):


サイトの水はけも良く、
雨が止んだらすぐに水たまりも消えました。


そして遅くなった晩御飯です。
この日は最近定番の炙り家での焼肉。
私は高山の地酒ワンカップで楽しみました。
高山のワンカップは種類も豊富でレベルも高いですよ~(゚∀゚)=3
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場



そして翌朝。
雲の残る朝でしたが、
その後すぐ快晴に。
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


朝食はパンで簡単に済ませ、
新穂高ロープウェイに向かいます。


朝8時の新穂高温泉駅。
登山客でにぎわっています。
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


途中ロープウェイを乗り継ぎ、
終点の西穂高口駅まで向かいます。


展望台からは
焼岳
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


笠ヶ岳
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


そして槍ヶ岳までキレイに見ることが出来ました。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


しかし山の天気は変わりやすいもの。
私達が帰りのロープウェイに乗る頃には雲が増え、
周りの山々にも雲がかかって稜線が見えなくなっていました。


鍋平高原駅で足湯なども楽しみつつ。
昼前にはキャンプ場に帰ってきました。


この日のお昼はチヂミ。
ニラとチヂミの粉だけで出来るのでお手軽です。
子供たちもモリモリ食べます。
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


標高750mの奥飛騨温泉郷AC。
それでもタープ下で気温は39度。
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


梅雨が明けてからの異常な暑さは半端ないっす。
湿度が低いので日陰なら居られないこともないレベル。


そんな暑い中、
子供たちがマス釣りをやりたいと。
マスは1匹300円とリーズナブル。


別途釣り竿とエサ(イクラ)を借りる必要があるが、
キャンプ場によってはマス1匹600円やら800円という所もあるので、
比較的安心して釣らせられる。


3匹釣りあげ。
釣り場のおじさんが内臓も取ってくれた。
さらに塩までくれた。
こんな至れり尽くせりでリーズナブルな釣り堀なら次回もやらせてあげたい。
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


そしてサイトですぐに焼き焼き。
待ちきれずに赤ウィンナーも焼き焼き。
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


私も子供たちも赤ウィンナーが大好き。
嫁様はパリパリウィンナー派なので、
キャンプでもないと赤ウィンナーを買ってもらう機会が無いんだな。。。


子供たちは自分が釣り上げたマスをキレイに完食。
そのまま夕飯を食べ、
食後は車で20分ほど走った『ひらゆの森』へ。
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


このひらゆの森は男女合わせて16個もの露天風呂がある大きな宿泊施設。
日帰り入浴は大人500円で色々なお風呂が楽しめます。
湯の花で濁った温泉が魅力的です。


ただ、時間によってはお隣の平湯キャンプからのお客さんや、
登山客(高速バスで岐路につく前に寄る人)などで混雑していたりします。


温泉の後はキャンプ場に戻り花火です。
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


そして寝る頃には気温24度。
長袖が欲しいぐらいの気温になりました。
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場



そして3日目。
快晴です。
日が昇ると急激に気温も上がります。
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


朝ごはんは昨日の残りの肉とニラを炒めたものなど、
残り物ですませました。
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


食後は手早く撤収。
最近、子供たちも撤収を手伝ってくれるのでとても助かります(*'▽')


帰宅はせせらぎ街道を通って帰ります。
約10年ぶりにせせらぎ街道を走りました。


せせらぎ街道にはおしゃれなカフェが幾つかと五平餅屋さんがあり、
すのまたオートキャンプ場やパスカル清見オートキャンプ場なんかがあります。


せせらぎ街道を抜けると道の駅明宝。
ここの名物は明宝ハム。
明宝ハムの直営店があり、
そこでは明宝フランク(200円)や
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


明宝ハムのフライ(100円)
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


などリーズナブルで美味しい物が食べられます( '༥' )ŧ‹”ŧ‹”
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


そして道の駅の向かいには、
『明宝ジェラート 本店』が!!
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


恵那峡SA(下り)で食べてから、
我が家の中のNo.1ジェラートのこのお店。
今や東京スカイツリーのソラマチにも店舗を構える有名店です。


ミルクジェラートも牛乳が濃すぎる事もなく、
すっきりした味わい。
それでいて牛乳の甘味はしっかりとする。
私は評価できるほどグルメではないけど、
味のバランスが絶妙なジェラートだと思います(≧∀≦)
とにかく素材の味のツボを押さえているジェラートかと。
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


そして郡上八幡から高速道路に乗り帰宅です。




観光、温泉、そしてグルメと充実した奥飛騨温泉郷でのキャンプでした。
もちろん奥飛騨温泉郷ACも最高でした!!


やっぱり場内に温泉があって何回も入り放題というのは素晴らしい!!
設営後や撤収後にサッパリできるって素晴らしい!!
釣り堀も良かったし、サイトから焼岳を望むロケーションも最高でした。


今度は春や秋にも来てみたいと思います。


このブログの人気記事
メルカリで幕を出品した結果?そしてキャンプ4年目で買い足したもの!!(2020年11月回想)
メルカリで幕を出品した結果?そしてキャンプ4年目で買い足したもの!!(2020年11月回想)

2021年のキャンプ初めは、畑で新幕張ってみた!!
2021年のキャンプ初めは、畑で新幕張ってみた!!

ogawa オーナーロッジタイプ52Rで初キャンプ!!(2020年8月回想)
ogawa オーナーロッジタイプ52Rで初キャンプ!!(2020年8月回想)

コールマン286Aの丸グローブ化と久しぶりの青川峡。(2020年10月回想)
コールマン286Aの丸グローブ化と久しぶりの青川峡。(2020年10月回想)

エバグレで今冬最後のキャンプ!! (2020年3月回想)
エバグレで今冬最後のキャンプ!! (2020年3月回想)

同じカテゴリー(ファミキャン)の記事画像
メルカリで幕を出品した結果?そしてキャンプ4年目で買い足したもの!!(2020年11月回想)
コールマン286Aの丸グローブ化と久しぶりの青川峡。(2020年10月回想)
能登半島をキャンプ場を拠点に周遊!!(2020年8月回想)
ogawa オーナーロッジタイプ52Rで初キャンプ!!(2020年8月回想)
梅雨前はお気に入りのキャンプ場で!!(2020年5月回想)
エバグレで今冬最後のキャンプ!! (2020年3月回想)
同じカテゴリー(ファミキャン)の記事
 メルカリで幕を出品した結果?そしてキャンプ4年目で買い足したもの!!(2020年11月回想) (2021-01-18 22:41)
 コールマン286Aの丸グローブ化と久しぶりの青川峡。(2020年10月回想) (2021-01-16 12:31)
 能登半島をキャンプ場を拠点に周遊!!(2020年8月回想) (2021-01-14 20:14)
 ogawa オーナーロッジタイプ52Rで初キャンプ!!(2020年8月回想) (2021-01-13 20:00)
 梅雨前はお気に入りのキャンプ場で!!(2020年5月回想) (2021-01-11 19:45)
 エバグレで今冬最後のキャンプ!! (2020年3月回想) (2021-01-10 21:54)





削除
祝・ファミキャン50泊目!! 8月①奥飛騨温泉郷オートキャンプ場