ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

岐阜から始めるファミキャン

岐阜西濃発のファミリーキャンプブログ コンパクトカーからミニバンに乗り換えたことで散財に拍車がかかる!?

7月キャンプ 青川峡キャンピングパーク3回目

   

月1キャンプを絶賛進行中のぶつです✌︎('ω'✌︎ )


梅雨の合間の溶けるような暑い日に、
今年3回目となる青川峡キャンピングパークに行ってきました(≧∀≦)



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
ここからも色々なキャンプブログが見れますよ(^_^)


7月8日(土)。
暑い。。。
名古屋の最高気温は35度。
晴れ時々薄曇りのほぼ無風( ;´Д`)


午前中は私が草刈りで長男は習い事。
お互い11時過ぎに帰宅して、
早めの昼食を食べての出発。
青川峡へは13時過ぎに到着。
スノーピークカードを提示して、
無料で1時間早くチェックインとなりました ₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾




今回のサイトはオープンサイトの1番‼︎
予約時に『サニタリーの真ん前以外を希望』と書いておいたら、
1番端っこになりました(^_^;)


オープンサイトはこの日も、
4サイトまたいでのグルキャンなんかをやっていたので、
グルキャンに挟まれるよりは端っこが良いかと。


青川峡のオープンサイトは番号が若いほど広い傾向があるってどこかで見た記憶があるけど(本当かは知りませんが。。。)
私達の1番は
7月キャンプ  青川峡キャンピングパーク3回目
広い‼︎
ランドロック2つでも張れるんじゃないかというぐらいの広さでした‼︎
広過ぎてテントとタープの位置関係に悩むぐらい(笑)


7月キャンプ  青川峡キャンピングパーク3回目
炎天下の中、1時間半ほどで設営完了( ;´Д`)
広いのでテントとタープを離して張りました。
今回初めてヘキサタープを1人で張ることができました〜(無風状態だけど)(^^)v


真夏こそ設営の簡単なテントが欲しいと思ってしまいました。
炎天下の設営・撤収で体力が奪われてしまっては、
キャンプそのものが楽しめません。。。
最近、ランドロックへの熱が冷めつつあるぶつでしたΣ(-᷅_-᷄๑)


汗だくの後は水着に着替えて川遊び‼︎
7月キャンプ  青川峡キャンピングパーク3回目

冷た〜いが、入っていられない程ではなく。
結局16時ぐらいまで川で過ごして、
お風呂へGO‼︎


7月キャンプ  青川峡キャンピングパーク3回目
今回は夕飯はカレーです‼︎
嫁様と下の子の合作です。
上の子は友達ができたようで遊びに行ってしまいました(^_^;)
私はマッタリとプシュっと一杯。
おつまみは焼き鳥の缶詰め(柚子コショウ味 美味い‼︎)です。


7月キャンプ  青川峡キャンピングパーク3回目
完成〜(*^ω^*)
美味いに決まってる‼︎


7月キャンプ  青川峡キャンピングパーク3回目
マッタリした時間です。
やっぱり青川峡は開放感があって最高です。


前回のキャンプでキャンプ熱が低迷していた嫁様も、
「1泊2日は青川峡。連泊は志摩オートキャンプ場のローテーションでいいわー」
と、ご機嫌な様子でした(*^ω^*)


7月キャンプ  青川峡キャンピングパーク3回目
日も暮れたらウノとトランプ大会です。
上の子とお友達になったお隣のサイトの子も一緒です(^_^)


お隣のサイトの方から焚き火のお誘いがありましたが、
朝からの疲れでもう寝る気満々でしたので、
お礼を言って辞退させてもらいました。
もし次にこう言う機会があれば是非交流を深めてみたいです。


消灯の10時にはお休み〜(-_-)zzz



7月キャンプ  青川峡キャンピングパーク3回目
翌朝。
天気は曇り。
天気予報では雨は降らない感じ。
最高気温は昨日よりも低いみたいだけど、
風もなく、生暖かい空気がまとわりつく感じ(。-∀-)


昨晩は夜でも25度近くの気温の中で、
テントで暑くないか⁈と思っていましたが、
ベンチレーションを全開では寒く、
前後の出入り口のメッシュを閉め、
夜中に左右の低い位置のベンチレーションも閉めました。
以外と快適に寝れました(^_^)


夏の朝は早い。。。
そこいらで子供達がクワガタ目指して走っている(5時前。。。)
6時前にはクワガタ捕りから帰ってきた子供達がボール遊びを始める。
しかも、広い空きスペースがある私とお隣のサイトの中でだΣ(-᷅_-᷄๑)


私も横方向に設営した為、
サイトの裏手側は広く空いていた。
お隣のサイトは車中泊だったようで、
タープの後ろがかなり大きく空いていた。
スペースが空いているからといって、
人が借りているサイトの中でボール遊びはいかんだろう。
うちの子が一緒にいる時にうちのサイトで遊ぶのは良い。
お隣の子が一緒なら広く使っても良いだろう。
大人も一緒になって他人のサイトで遊ぶってどういう事⁈ (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾



朝ごはんは今回初参戦のホットサンドクッカー
7月キャンプ  青川峡キャンピングパーク3回目

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャストアルミ ホットサンドトースター IH対応




IH対応だわ、分割してフライパンにもなるイケてるヤツです‼︎
IH対応なので、キャンプ翌日も余った材料でホットサンド食べました(笑)

7月キャンプ  青川峡キャンピングパーク3回目
私と嫁様は美味しく頂きましたが、
上の子はケチャップがないから嫌だと食べず。
下の子はパンが嫌だと食べず∑(゚Д゚)
子供らは遊びに行ってしまいました。。。


私1人で撤収を開始。
嫁様と子供達は川へ
7月キャンプ  青川峡キャンピングパーク3回目
水鉄砲を購入〜(*゚∀゚*)


嫁様が数カ所ブヨに刺され〜の。
私も1つ刺され〜の(T_T)


嫁様がお隣のサイトの奥様と色々話している中で、
青川峡によく来るなら「あおがわキャンプ倶楽部」がお得だよーと聞いてきました。
確かにアーリーとレイトが無料なのは大きい( ̄+ー ̄)
2度来れば元も取れるだろうと我が家も会員になりました(^_^)


その後、売店で買ったカップ麺で昼食を取り。
13時直前にチェックアウトとなりました。



他人のサイトで遊んでいた子供達はさておき(๑•ૅㅁ•๑)
川遊びもできたし、
新しいキャンプ飯にもチャレンジできたし、
真夏日でも問題無く過ごす事が出来たし、
満足の青川峡キャンピングパークでした(*^ω^*)


※今回の反省点
クーラーボックスの保冷力は要改善です‼︎
着いて早々に子供らが飲み物をバンバン取り出すし、
レジャーシートの上に置いてるだけなので地面の熱も拾います。
子供らの飲み物は家にある小さなクーラーボックスを追加で持って行き、
クーラーボックススタンド的な物も欲しいな〜と嫁様と話しました。

設営は1人で1時間以内で終わらせたい。。。







このブログの人気記事
メルカリで幕を出品した結果?そしてキャンプ4年目で買い足したもの!!(2020年11月回想)
メルカリで幕を出品した結果?そしてキャンプ4年目で買い足したもの!!(2020年11月回想)

2021年のキャンプ初めは、畑で新幕張ってみた!!
2021年のキャンプ初めは、畑で新幕張ってみた!!

ogawa オーナーロッジタイプ52Rで初キャンプ!!(2020年8月回想)
ogawa オーナーロッジタイプ52Rで初キャンプ!!(2020年8月回想)

コールマン286Aの丸グローブ化と久しぶりの青川峡。(2020年10月回想)
コールマン286Aの丸グローブ化と久しぶりの青川峡。(2020年10月回想)

エバグレで今冬最後のキャンプ!! (2020年3月回想)
エバグレで今冬最後のキャンプ!! (2020年3月回想)

同じカテゴリー(ファミキャン)の記事画像
メルカリで幕を出品した結果?そしてキャンプ4年目で買い足したもの!!(2020年11月回想)
コールマン286Aの丸グローブ化と久しぶりの青川峡。(2020年10月回想)
能登半島をキャンプ場を拠点に周遊!!(2020年8月回想)
ogawa オーナーロッジタイプ52Rで初キャンプ!!(2020年8月回想)
梅雨前はお気に入りのキャンプ場で!!(2020年5月回想)
エバグレで今冬最後のキャンプ!! (2020年3月回想)
同じカテゴリー(ファミキャン)の記事
 メルカリで幕を出品した結果?そしてキャンプ4年目で買い足したもの!!(2020年11月回想) (2021-01-18 22:41)
 コールマン286Aの丸グローブ化と久しぶりの青川峡。(2020年10月回想) (2021-01-16 12:31)
 能登半島をキャンプ場を拠点に周遊!!(2020年8月回想) (2021-01-14 20:14)
 ogawa オーナーロッジタイプ52Rで初キャンプ!!(2020年8月回想) (2021-01-13 20:00)
 梅雨前はお気に入りのキャンプ場で!!(2020年5月回想) (2021-01-11 19:45)
 エバグレで今冬最後のキャンプ!! (2020年3月回想) (2021-01-10 21:54)



この記事へのコメント
こんにちは♪

のうさぎちゃん、入会したんですね(*'ㅂ'*)b
いっぱい行くなら、なって正解です。
かもしかに昇格したら、限定イベントに参加できますよ~

夏場は設営に時間が掛かると、暑くてイライラしちゃいますよね(;´▽`A“
連泊ならまだゆっくり設営でも良いけど、1泊で時間取られると、、、ちょっとね。

我が家はワンポールテントも持ってますが(ノースイーグル)設営めっちゃ早いですよ!
しかも最低8か所で自立可能ですし(*'ㅂ'*)b(ガイロープ省略して、設営可能)
夏はワンポールもしくは、ツーポールがオススメですね♪
といいつつもうちは、今週久々のロッジテントになるかもですが(;´▽`A“

夏場はお茶をガンガン飲みますよね~
うちは別途水筒を出してあり、なくなったら補充する方法をとってます。
クーラーボックの地面置きはモロに地表の熱が伝わるので、何かしらクーラーボックスのスタンドは必要かもですね。
そういったものは案外リサ店にあったりするんで、ネットとかリサ店を駆使してみてください♪

うちは11月から青川行きたいなぁと思ってます♪
でも連泊はやっぱり、志摩が一番(*'ㅂ'*)b
磯和さん(管理人さん)が色々イベント考えてくれるので、毎回楽しんでます♪
今年は志摩のクーポンパスもゲットしたんで、志摩と青川へいっぱい行かなきゃ(;´▽`A“

ちびままちびまま
2017年07月12日 14:33
ちびままさん、こんにちは(^_^)

なっちゃいました、あおがわキャンプ倶楽部(*^ω^*)
やはり近いし、
お風呂もあるし、
区画も広いし。
青川峡へはよく行きそうです(^_^)
(キャンセで空きが無いか睨めっこですが。。。)

設営の楽な新幕はまだ未定ですΣ(-᷅_-᷄๑)
私的にはノースイーグルのワンポール420か、
キャプテンスタッグのCSクラシック460かな〜って感じです。
460だと区画サイトでヘキサタープまで張りきれるかが心配ではあります。。。

どちらにしろ嫁様の稟議待ちであります(๑•̀ㅂ•́)و✧

ぶつぶつ
2017年07月13日 22:43
こんばんは。

この時、青川でお隣だったものです。あの時はお世話になりました。

逆隣のグループの行為は私も切れる寸前でした。酷かったですね。

青川はよく行くのでまたお会いした時はよろしくお願いします。
よっぴ
2017年07月21日 23:50
よっぴさん、コメントありがとうございます。
先日青川峡ではお世話になりましたm(_ _)m

私達はこの前の青川峡で6回目のキャンプでしたが、
まさかオープンサイトを大幅に借りてグルキャンをやっている人達が、
あそこまで非常識というのは衝撃的でしたΣ(-᷅_-᷄๑)

個別サイトならそんな事はないのでしょうが、
開放感と金額的に、懲りずにオープンサイトを狙ってしまいそうです(笑)

よっぴさんのスノーピークのタープの日陰の濃さとうちのタープの日陰の濃さの差に愕然として、
今日スノーピークのレクタLを買ってしまいました(*^ω^*)

またお会いできるのを家族共々楽しみにしています(^_^)

ぶつぶつ
2017年07月23日 21:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
7月キャンプ 青川峡キャンピングパーク3回目
    コメント(4)