ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

岐阜から始めるファミキャン

岐阜西濃発のファミリーキャンプブログ コンパクトカーからミニバンに乗り換えたことで散財に拍車がかかる!?

ファミキャン2年目で買い直したもの(ランタン編)

   

2年目リニューアルシリーズ第1弾。
まずはランタン編です。

ファミキャン2年目で買い直したもの(ランタン編)


我が家で使用しているランタンは3種類。
すべてLEDのものばかりです。



メインランタン




テーブルランタン




ピルツで使う、ポール取り付けランタン




コールマンのLEDランタン2つは単一電池を使用。
あわせて10本必要になります。
単一電池10本はなかなかのお値段がしますが、
意外ともちが良く。
(使用頻度にもよりますが)月に1泊・2泊のキャンプなら、3・4ヶ月は持ちます。٩( 'ω' )و



・・・しかし、電池が減るにつれてじわじわと照度が暗くなり。
最終的にはウノのカードの色が良く分からないまでになります(笑)
それでも消えません( ̄^ ̄)ゞ



使い倒す場合のコスパはやはりLEDランタンの圧勝でしょう。



しかし、隣のサイトのガソリンランタンやガスランタンの
煌々とした暖かい輝きがうらやましくなるのも必然です(笑)



思えば昨年の5月。
志摩オートキャンプ場で嫁様と散歩をしている時に、
「あのランタンはあんなに明るいのに、ウチのランタンは何で暗いの?」
と嫁様に言われて以来気にしていました。。。



しかし、買ったばかりのLEDランタンをいきなり使わなくなるのは・・・。
余分に持っていくほど積載に余裕はないし・・・。
と、自分に言い聞かせて時期を伺っていました。



そして今年に入り検討を開始!!
まずは燃料です。
・ガス
OD缶高いよね~。CB缶から充填できるキットが売られているけど・・・。

・灯油
我が家に灯油があれば補給も簡単だけど、我が家はオール電化だし(>人<;)
大きな灯油缶を積載するのは無理。

・ホワイトガソリン
ガスと灯油の中間のコスト。ただ、近くのホームセンターでも手に入るのは楽。



つぎにランタン本体!!
・ガス→スノーピークのBFランタン


無骨な感じが格好いい。
しかし、別メーカーのガス缶を付けたら格好悪そう。
メンテナンス的には有利。
値段的には2万以下と許容範囲?


・灯油→ペトロマックス HK500
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Petromax ペトロマックス HK500 アウトドア
価格:23999円(税込、送料無料) (2018/2/24時点)



私的にピカピカした本体がいまいち(好きな人すみません)
値段的にも2万を超える値段。
メンテナンスをやりきる自信無し(`・ω・´)
並行輸入製のコールマンのもあると分かったが、
これまたメンテナンスが心配な為却下。


・ホワイトガソリン→コールマン286a

Coleman(コールマン) ワンマントルランタン



ザ・ランタンっている無難なスタイル。
シーズンランタンならなお格好いいが、値段が跳ね上がる。

値段的にもリーズナブル。



というわけで、消去法でまず灯油のケロシンランタンが脱落。


スノーピークのガスランタンとコールマンのガソリンランタンで悩む日々(*_*)


夜な夜なサイトを巡っては、
今やっているスポオソの15 %オフセールで買おうか?
5月のヒマラヤの20%オフセールで買おうか?
コールマンの286aなら土岐のアウトレットで1万円ぐらいで買えたような?


と悩んでいました。



昨日の事。
楽天を、調べていたら・・・


ん⁉︎



楽天のヒマラヤが安い‼︎


・・・286aお買い上げです〜╰(*´︶`*)╯



まだ届いていませんが、
我が家もガソリンランタンデビューです‼︎


このブログの人気記事
メルカリで幕を出品した結果?そしてキャンプ4年目で買い足したもの!!(2020年11月回想)
メルカリで幕を出品した結果?そしてキャンプ4年目で買い足したもの!!(2020年11月回想)

2021年のキャンプ初めは、畑で新幕張ってみた!!
2021年のキャンプ初めは、畑で新幕張ってみた!!

ogawa オーナーロッジタイプ52Rで初キャンプ!!(2020年8月回想)
ogawa オーナーロッジタイプ52Rで初キャンプ!!(2020年8月回想)

コールマン286Aの丸グローブ化と久しぶりの青川峡。(2020年10月回想)
コールマン286Aの丸グローブ化と久しぶりの青川峡。(2020年10月回想)

エバグレで今冬最後のキャンプ!! (2020年3月回想)
エバグレで今冬最後のキャンプ!! (2020年3月回想)

同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事画像
2021年のキャンプ初めは、畑で新幕張ってみた!!
メルカリで幕を出品した結果?そしてキャンプ4年目で買い足したもの!!(2020年11月回想)
一目惚れで購入!! ~オーナーロッジ52R開封・試し張り~
3年間でキャンプ道具にいくら使った!?ファミキャンを総決算!!
スイス生まれの焚き火台『ピコグリル760』を買って使ってみた!!
我が家のogawa色が濃くなったお話
同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 2021年のキャンプ初めは、畑で新幕張ってみた!! (2021-01-19 20:47)
 メルカリで幕を出品した結果?そしてキャンプ4年目で買い足したもの!!(2020年11月回想) (2021-01-18 22:41)
 一目惚れで購入!! ~オーナーロッジ52R開封・試し張り~ (2020-02-18 18:35)
 3年間でキャンプ道具にいくら使った!?ファミキャンを総決算!! (2019-12-25 17:23)
 スイス生まれの焚き火台『ピコグリル760』を買って使ってみた!! (2019-08-20 07:57)
 我が家のogawa色が濃くなったお話 (2018-11-12 19:20)



この記事へのコメント
こんばんは~

なるほど、オール電化でしたか。
うちは賃貸なので、灯油に頼ってます(;´▽`A“
暖房でエアコン使わずに、石油であったまってます~

本当ならば前年20泊ぐらいしてるんでケロシンがオススメなんですが、そういう事情ならばコスパ上がっちゃっても仕方ないですね(´・ω・`)
あっでも最悪ガソリンが嫌になったら、ケロ化できるのかもしれませんが。

ガソリンランタン買っちゃったという事はメンテナンスも頑張らないといけないので、頑張ってメンテナンスしてくださいね♪(*'ㅂ'*)b

ちびままちびまま
2018年02月25日 19:48
こんばんは!

足跡から訪問させて頂きました。
以前も書き込みさせて頂いたのですが、その時はブログ初心者丸出しで、ログインして書き込みができず、怪しさ満点のyashiでしたΣ(゚Д゚)

私は電池式のランタンしか持っていないので、ガスやWガソリンのランタンを見たことがないのですが、やっぱり明るさとか雰囲気がいいんですね。
友人はコールマンのルミエールランタンを欲しがっていました。

キャンプ場に言ったら、先輩キャンパーの方々が使用されているランタンを、怪しくない程度にいろいろ見ていこうと思います(笑)

yashiyashi
2018年03月01日 22:28
yashiさんコメントありがとうございます(^。^)


私は1年目にLEDランタンとかコスパの良い物を選んできましたが、
キャンプにはまり込むにつれて手のかかるランタンやら木のテーブルやらに憧れて最近買い替えています(^◇^;)


キャンプ道具も含めてキャンプを楽しんでいきたいと思ってます(*^ω^*)

ぶつぶつ
2018年03月02日 22:40
ぶつさん

やはりはまるにつれてシブくそして高級なものへとシフトしていくんですね(笑)

私も妻に怒られない程度に内緒でポチポチっと道具を揃えていきたいと思います。

これからもブログ楽しみにしてますね~
登録もさせて頂きます(°∀°)

yashiyashi
2018年03月03日 14:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ファミキャン2年目で買い直したもの(ランタン編)
    コメント(4)